クラシック音楽の歴史と名曲
〜ギターと共に、第1回目の様子

11月20日に行いました
江東区総合区民センターで行われる講座の様子です
全4回で中世から、ロマン派まで辿り最終日は演奏会です
定員を超える応募を頂き、増員しての開催です

第1回は「中世からバロックまで〜音の扱いの変化の歴史」

写真の無断コピー、転載はお断りします



総合区民センター6階、サブレクホールにて



〜中世〜
聖歌として公式に制定されたグレゴリオ聖歌と
そこから生まれたオルガヌムと対位法による多声音楽

〜ルネサンス〜
人が聴いて美しいと感じるものが作られ始める
ポリフォニーの頂点としてのパレストリーナ

〜バロック〜
オペラの誕生とポリフォニーからモノディーへの移行
和音の機能の発見
バッハの特殊性

などについて曲を聴いたり
ギターで演奏しながらお話ししました


講義は初めてなので緊張しましたが、混乱なく無事に終了


途中でギターでの音の説明や、実際の演奏なども行いました

次回は12月18日に古典派について講義します



戻る