第18回柳ギター教室発表会の様子
第3部、講師演奏と打ち上げの様子です
演奏中のマスクの有無は各自の判断に任せています
※写真の無断コピー、転載はお断りします


休憩時間に練習する第3部出演者達

休憩中のホールの様子

脇葉さん
BWV998より〜プレリュード:J・S・バッハ
力強い良い音が出ていました
危うくなってもちゃんと持ち直して弾けましたね

岡田さん
パッサカリア:S・L・ヴァイス
なかなかの大作に挑戦しました
16分音符の変奏が難しいですが、走らずに弾けました
今年はバロック、バッハが多くなりましたね

斎藤さん
君の影になりたい:ベネズエラ伝承曲/柴田杏里編
長く弾いている得意のレパートリーです
最後のさびで指を間違えてどうなるかと思いましたが
アドリブで指を変えて弾ききりましたね

Jさん
大聖堂:A・バリオス
こちらも大作です
1,2楽章をしっかりと弾いてからの第3楽章の出だしの疾走感は良かったですが、
やはりあのテンションを最後まで保つのは難しいですね

林さん
舞踏礼賛:L・ブローウェル
前衛的な表現の部分をちゃんとこなせましたね
意外と普通のテクニックの部分が難しいので、そこは練習です

杉山さん
詩的ワルツ集より:E・グラナドス
抜粋ですが、かなりの部分を弾いていました
とても良い音が出ていたので細かいミスが惜しいですが
練習もままならない忙しい中、15年連続で出てくれています

講師演奏
オルガンコラール「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」:J・S・バッハ
ソナタop.15:F・ソル
グラナダの花、花売り達の呼び声:アンヘル・バリオス
久々に大変緊張してしまいました
グラナダの花の演奏をyoutubeに上げています


皆さんお疲れ様でした!
これより打ち上げの様子です
市川駅から近いmatsuoさんです

こちらのテーブルと

こちらのテーブルです

これからが発表会第4部!
先ずは自分と林さんで佐藤弘和さんの、二人の旅人

庄司さんは、ラ・クンパルシータを弾いてくれました

Jさんはビラロボスのプレリュード1番

つのださんはボサノヴァ弾き語り
もうプロですね

林さんソロでレイ・ゲーラの、そのあくる日

前田さんはアルハンブラの想い出

カルテットの斎藤君が来てくれて、打ち上げでも弾いて頂きました

杉山君はうろ覚えでいろんな曲を次々と弾かされました

最後にアンヘル・バリオスのジプシー達はシギディージャスで
皆さん一日お疲れ様でした
また来年もよろしくお願いします
戻る