人前でギター演奏してみる会?vol.39の様子
9月10日に行いました人前で弾いてみる会の様子です
今回は普段より多めの14名ほどの参加でした
また久々(4年ぶり!)に打ち上げを行いました
※写真の無断コピー、転載はお断りします

皆で集まってからまずは準備&練習

コンクールで入選した蓮君もいつもの様に参加

蓮君
舟歌:コスト
コンクールで頑張ったおかげで音が大きくなったようです
青本も終わったので、さらにこれから色々な曲を弾いていきましょう

泰青君
海の見える街:久石譲
今回のMVPかな。初ソロチャレンジでした
体のわりに大きなギターを使っているので音も良く良い演奏でした

倉田さん
星に願いを:アーレン
ボサノヴァ風にアレンジした物を演奏しました
最初は独特のリズムとコードに手こずっていましたが立派に弾けました

中山さん
エチュード「月光」:ソル
2週目 同じ曲
以前から弾ているレパートリーです
今回はアルペジオの中のメロディーを意識して弾けましたね

熊さん
マリエータ:ターレガ
レッスン中の曲で挑戦
ちょっと速いテンポで始めてしまって慌ててしまいましたね
この辺の調整が人前で弾く難しさですね

つのださん
ラグリマとアデリータ:ターレガ
2週目 ニ長調のワルツ:〃
ターレガの小品シリーズでした
アデリータの歌い方が良かったですね
スラーが強化されたら完璧かな?

30j分に一度の換気を行います

庄司さん
フリア・フロリダ:バリオス
2週目 ミロンガ:カルドーソ
途中止まってしまいましたがきちんと続けて弾けましたね
走らずにキープできたのは立派です
ミロンガはもう長く弾いているので多少の事があっても崩れずに弾けました

岡田さん
アラーダ:トロ―バ
とても美しい曲です
なかなか大変なところがありますが良く弾けていました
和音をよく鳴らせていましたね

前田さん
ガボット・ショーロ:ビラロボス
2週目 同じ曲
ちょうど前日に直したところがきちんと出来ていてびっくり
素早い対応でしたね
全体的に落ち着いたテンポで弾けていて良かったです

斎藤さん
月光ソナタより〜第1楽章:ベートーヴェン
左手が非常に弾きずらい曲ですがとても良く練習出来ていました
丁寧に弾けていてとても良かったです

換気時間

お子様のツーショット

Jさん
スペイン舞曲第5番:グラナドス
トリーハ:トロ―バ
最近太い音を出すレッスンをしているのですが、その成果がでました
メロディーラインがしっかり出るようになり演奏が変わりましたね

林さん
序奏と魔笛の主題による変奏曲:ソル
2週目 ワルツ第4番:バリオス
普段はオンラインでレッスンしています
いよいよ魔笛に取り掛かっています
難所の弾き方だいぶ進んだので、後は出来るだけ覚えてしまいましょう

柳
G線上のアリア:J・S・バッハ
無伴奏チェロ組曲第1番より〜クーラント:〃
G線上のアリアは自分の編曲です。今年のリサイタルで弾きます
無伴奏チェロをチェロの楽譜そのまま弾くシリーズは続けていこうと思っています

熊さん
風の間奏曲:佐藤弘和
全部終わって後片付けなどしながらの時間に弾いてくれました
なんとなくさらっと弾けるのが良いですね

久々の打ち上げ飲み会
新型コロナ以降初めてでした

お隣のテーブル
つのださんが目線をくれました
久々の集いに時間があっという間に過ぎてました
お疲れ様でした!
次回はもう来年の発表会前のリハーサル会になります
戻る