人前でギター演奏してみる会?vol.37二日目の様子
2月5日に行いました人前で弾いてみる会の様子です
発表会前の弾いてみる会ですが、今回は1月15日と2月5日に分けて行います
※写真の無断コピー、転載はお断りします

朝から集合して各自練習開始
今回はお子様もいます

大沼君
ノクターン:ヘンツエ
もう大人と同じ教本を使ってます
演奏に対する感覚がしっかりしてきました
これからはより本格的に教えていこうと思います

倉田さん親子
LEMON:米津玄師
恒例の親子デュオです
かなりテンポ感が良くなり、歌を聴いている感覚に近づいてきました
発表会も楽しみです

倉田さん
イパネマの娘:ジョビン
お父さんのソロ
前日がレッスンだったんですが、本番の方が良かったですね
左手厳しいところがありますが、かなり押さえが良くなっていました

武田さん
主よ、人の望みの喜びよ:J・S・バッハ
とても丁寧で良い演奏でした
音が良く通る音で心地よかったですね
選曲も良かったと思います

熊さん
フリア・フロリダ:バリオス
今年はスタートが遅くなり、まだ楽譜見ながらです
これからラストスパートしてくれると思います
この曲意外と楽譜が複雑なんですよね

楽しそうな図

お子様二人

脇葉さん
BWV998よりプレリュード:J・S・バッハ
バッハの人気曲です
運指であれこれと悩みましたが、しっくりくる運指が付けましたね

立松君
カヴァレリアルスティカーナより〜間奏曲:マスカーニ
とても音の表現がうまい子で、ビブラートなどは大人顔負けです
後は小さなミスを少し消していけば大成功ですね

岡田さん
パッサカリア:ヴァイス
なかなかの大作に挑戦です
難しい部分がありますが、かなり頑張りました
和音と低音の出し方の良い練習になりましたね

前田さん
マズルカ・ショーロ、ショティッシュショーロ:ヴィラロボス
前回よりもメロディーが聴きやすくなってきました
ショティッシュの方がもう少し落ち着てメロディーが出ると良いですね

柳
ソナタOP.15:ソル
花売り達の呼び声:アンヘル・バリオス
ギターレストの棒を忘れてしまい、久々に足台で弾きました
古典のソナタもレパートリーにしてみようと練習しています
今月19日に本番発表会です
皆さん頑張りましょう
戻る