クラシック音楽の歴史と名曲〜ギターと共に
第2回目の様子
12月18日に行いました、江東区総合区民センターで行われる講座の様子です
全4回で中世から、ロマン派まで辿り最終日は演奏会です
定員を越える応募を頂き、増員しての開催です
第2回は「古典派〜真に優美な音楽の誕生」でした
※写真の無断コピー、転載はお断りします
江東区総合区民センター6階、サブレクホールにて
今回も多くの方に来て頂きました
古典派とバロックのリズムモチーフとのメロディーの比較
アルベルティバス、ソナタ形式、弦楽四重奏曲
当時の音楽家と社会との関係
などについて曲を聴いたり、ギターで演奏しながらお話ししました
ソルのエチュード、ハイドンの弦楽四重奏曲からなどを演奏しました
最後はゲストに平井貴さんに来て頂き、ギター2重奏でトルコ行進曲、カルリのロンドーを演奏しました
次回は2025年1月15日にロマン派について講義します
戻る